アメリカでは、ガンダムは人気がない。
しかし、トランスフォーマーは大人気だ。
同じ日本産なのに、この違いは何なのか。
違い
コックピットに子供が乗って操縦するガンダム。
ロボットそれ自体に意思が宿っているトランスフォーマー。
そこは重要なポイントだ。
間接的か直接的かの違いである。
漫画でいうと、ドラゴンボールやワンピースも、主人公らはその身で戦うから、直接的だ。だからアメリカ人に受けた。
逆に、ジョジョはアメリカでは売れていない。スタンドを用いたバトルが間接的だからだ。
結局のところ…
ガンダムが自分の意思で動き出し、中身がオッサン(筋骨隆々)なら、アメリカで人気爆発間違いない。
…これは、オプティマスプライムじゃないか。あれ中身オッサンだよね?
死生観
スタサプの関正生先生が欧米の死生観について語っていたこと。これもすこし関係ある気がする。
もともとは、「he has been dead for two years」の訳が「彼は2年前に亡くなりました」になるのは実は違う、という話の流れだった。
本当は「彼は2年間ずっと死んでいる」というのが正しい、という。
なぜ、それが本当の意味なのか。それが欧米の死生観を表しているのである。
欧米人にとって肉体と魂は別で、魂は死んだ後天国に行くが、肉体だけはずっと地中にある。
肉体とは神が作った着ぐるみであり、自分のものではない。だからアメリカでは臓器移植が進んでいる。逆に日本では進んでいない。頭から爪先まで自分だ、という感覚で、抵抗感が強いから。
つまり、もうすでに欧米人は、肉体というモビルスーツに、魂というパイロットが乗り込んで操縦している状態だったのだ!(どん!)
人型のロボットに乗り込んで動かすなど、あまりにも間接的なのである。そう、着ぐるみが着ぐるみのなかに入っているようなものである。
ちょっと長くなってしまったが、最後にこれだけは言わせてほしい。
僕はどちらかというとガンダムの方が好みである。